神生み 1:最初に生れたのは威力の神

伊邪那岐神(いざなきのかみ)伊邪那美神(いざなみのかみ)は国生みを終えたので、次に「神生み」を始めました。

最初に生んだ神は、威力の神である大事忍男神(おほことおしお)です。
天地初発の時と同じように、日本の神は物事が起こる時にその物事そのものが神になります。
そのためこれから神々を生むという大仕事をこなすため、最初に威力の神が生まれました。

続いて、住居に関わる6柱の神々を生みます。
これらの神々は「家宅六神」と呼びます。

 1 石土毘古神(いはつちびこのかみ)
  岩石と土の神です。

 2 石巣比売神(いはすひめのかみ)
  堅固な住居の女神です。

 3 大戸日別神(おほとひわけのかみ)
  偉大な家の出入口の神です。

 4 天之吹上男神(あめのふきおのかみ)
  屋根葺きの神です

 5 大屋毘古神(おおやびこのかみ)
  大きな家屋の神です。

家宅六神に続けて、風に持ちこたえる力の神である、風木津別之忍男神(かざもつわけのおしおのかみ)が生れました。

伊邪那岐神と伊邪那美神が地上に降りてまず八尋殿(やひろどの)を造ったように、神々も住む場所が必要です。
だからこそ、最初に住居を守る神様が誕生したのでしょう。

このようにして、ふわふわと頼りなかった大地がしっかりと根を張り、家屋を掌る(つかさどる)神々が生まれたことで、神々達が住む土壌が出来上がりました。

次に、水に関わる神様が生れます。
まずは、偉大な海の神様である大綿津見神(おおわたつみのかみ)が生まれました。
この神は有名な海幸彦・山幸彦の神話に出てくる、海に御殿を構える海神です。
この大綿津見神の娘が、後に天照大御神(あまてらすおおみかみ)のひ孫である山幸彦と結婚することになります。

海に続いて今度は、河口に関わる神様が生まれます。
勢いの早く盛んな河口の男神である水戸(みなと)の神で、速秋津日子神(はやあきつひこのかみ)。
勢いの早く盛んな、河口の女神である速秋津比売神(はやあきつひめのかみ)です。

速秋津日子神と速秋津比売神は後ほど結婚して、この2柱はさらに河と水に関わる多くの神々を生みます。

※当サイトへのリンクを歓迎いたします。
(管理人へのご連絡は不要です)
PAGE TOP